キャノンデールのCAAD10の異音を解消した

CAAD10のクランク周りを交換した(BB30→ホローテックII)

経緯

キャノンデールのCAAD10は基本的にはシマノのコンポで構成されているのですが、なぜかクランクだけは「BB30」という規格対応のものとなっています。

で、インターネットで検索するとこれの評判があまり良くなくて、Googleで「BB30」で検索すると異音に悩まされている人が多く見つかります。そして、僕のCAAD10も残念ながら例に漏れず、購入後わずか2ヶ月で異音がする事態に。。。ペダリングの度に音が鳴るのですが、すれ違った人が振り向くくらい大きな音です。

一度、自転車屋さんに見てもらい、クランクを外してもらって中を掃除することで一旦解消したのですが、その後2週間程度でまた同じ現象が起こったので、アダプターをかませてシマノのホローテックII対応クランクを付けることにしました。(といっても、専用の工具が必要とのことだったので、自転車屋さんに頼みましたが。。。)

で、交換した結果がコレ。

f:id:bawsin:20130911225236j:plain

CAAD10 105であり、ペダルも105だったので、全て統一しようということで、クランクも105に。

 

f:id:bawsin:20130911233014j:plain

アダプターはSUGINOのセラミックBBアダプター。*1セラミック製でない安いバージョンもあるけど、ペダリングは乗り心地に直結するので、ケチるところじゃないだろうと考え、セラミック製にしました。写真だと一部なので分かりづらいですが、コレ、意外と青色が目立ちます。。。まあインパクトがあるってことで。

異音について

さて、異音については当然ながら解消しました(というよりこれが主目的だったので、解消してくれないと困る)

但し、まだあまり乗っていないので、しばらく乗ってみようかと思います。

乗り心地について

乗り心地についてはあまり意識していなかったのですが、ギアチェンジが物凄いスムーズになりました。異音解消以外はあまり考えていなかったので、嬉しい誤算ですね。

シートポストを掃除した

さて、これで終わりなら良かったのですが、実はクランク交換後も小さな異音がありました(というよりBB30クランクの異音が大きすぎて気付かなかった)

クランクは交換直後だったので、あとはスプロケやペダルが疑われたのですが、結論としてはシートポストに砂が溜まっていたのが原因でした。原因特定への流れは以下の通り。

  • ペダリングしているときには音が鳴る。スタンド上でクランクを手で回すと音が鳴らない
  • ダンシングしながらのペダリングでは音が鳴らない
  • シートポストを外してみたら砂が溜まっていたので綺麗に掃除した
  • 掃除後は座りながらのペダリングでも音が鳴らなくなったことを確認

異音はクランク辺りから鳴っていたのですが、シートポストとは盲点でした。。。シートポストが原因というのは割りと良くあるらしいので、異音が鳴った場合は一旦シートポストを確認した方が良いかもしれません。